チュッパチャップスの簡単な開け方を試してみよう!

投稿日: カテゴリー 駄菓子


子どものおやつとしても、合間に食べるお菓子としても人気の「チュッパチャップス」。

色々な種類の味が販売されていることでも人気のおやつとなっているので、食べたことがあるという人も多いのではないでしょうか?

幅広い層から人気のチュッパチャップスですが、チュッパチャップスの包装紙がなかなか開けることができないということでも有名なんです。

そこで今回は、そんなチュッパチャップスの開け方などを紹介していきますね。

1.チュッパチャップスとは

キャンディ, 棒付きキャンディー, お菓子, キャラメル, デザート, 食品, カラフルです, 明るい, 甘い

身近にあるコンビニやスーパーなどで簡単に手に入るチュッパチャップスですが、初期の頃はGOLという名前で販売されていました。

GOLというのはスペイン語でゴールという意味です。

丸いキャンディーの形をしていることから、サッカーボールに見立てて、GOLという名前がつけられたとされています

ですが、GOLという名前は世に浸透しなかったので、チュプスという名前に改名されました。

最初はチュプスの名前で通っていましたが、チュッパチャプスのCMソングによって、チュッパチャプスという名前になって、世に浸透していきました。

また、チュッパチャップスのロゴは、世界的にも有名な芸術家のダリが手掛けたものとしても有名となっています。

ロゴに描かれているデージーの花は、チュッパチャップスが世界に通用するように、ファンタジー要素やエキセントリックな世界観を表現したものになっています。

チュッパチャップスは約160か国で販売されており、これまでに出たチュッパチャップスのフレーバーは100種類を超えているほどです。

現在チュッパチャップスは、世界で一番売れている棒付きキャンディとしても有名です。

そのたくさんのフレーバーからも愛され続けている棒付きキャンディとなっています。

人気フレーバーのみをセットにした商品も販売されている他、期間限定でのフレーバーが登場することもあるので、その時だけしか楽しめないフレーバーもあります。

また、他のメーカーとコラボしてサプライズ企画が開催されることもあるので、キャンディ以外にも楽しめるのがチュッパチャップスの魅力にもなっています。

2.チュッパチャップスの簡単な開け方

チュッパチャップスは、包み紙でキャンディが包装されて、棒の部分で包装紙をねじって接着剤で止めているという包装の仕方をしています。

この包み紙を開けるのがなかなかむずかしく、食べるのに苦労する方も多いのではないでしょうか?

子どもの力では簡単に開かないようにもなっているので、子どもだけではチュッパチャップスを食べれないということも多々あります。

大人も開けるのが難しいチュッパチャップスですが、通常の開け方では、ねじれた部分の下にひだが出ているので、それをねじれた方向とは逆側に引っ張ってはがすことで簡単に包み紙を開けることができます。

ただ、物によるとこのひだがない物もあり、ひだがあっても途中で切れてしまって、結局開けれないということもあります。

そうした時には、ハサミを使用して、キャンディと棒の付け根部分に切り込みをいれるようにしましょう。切れ込みを入れた後に、キャンディの上から包装紙を揉みこんで、包装紙をぐしゃぐしゃにしておきます。

揉みこむことで包装紙が浮いてくるので、キャンディにくっつかずに簡単に取ることができるんです。

ハサミがないという場合には、お湯にチュッパチャップスを浸けることで、接着剤を溶かすという方法もあります。

この方法はしっかり接着部分を浸かるようにしておく必要があり、5秒ほど浸けておけば接着剤がはがれているので、簡単に包装紙をはがせることができます。ただ、お湯に浸けてしまっているので、キャンディ自体が温かくなってしまうので、これは最後の手段となっています。

3.開け方おもしろ動画

一つ目のこちらは、スタンダードな開け方の動画となっています。
包装紙の根本のひだを引っ張って開けていく方法ですが、爪を使うのではなく、できるだけ指の腹を使って包装紙を開けていくようにしましょう。

こちらの動画ではハサミを使用した開け方を紹介しています。
上記では、ハサミを使ってキャンディ部分の包装紙をぐしゃぐしゃと揉む開け方を紹介しましたが、こちらの動画では、切りこみを開けたところを上下に引っ張って、力をいれて開けるという方法を紹介しています。
こちらは力がいる方法になるので、小さな子どもには少し難しい方法になるかもしれません。

こちらは、機械加工の機械を利用してチュッパチャップスの包装紙を開けるというおもしろ動画です。
キャンディ一つに大がかりな機械を使うというユニークな動画で、機械で包装紙を開けたチュッパチャップスは、簡単に包装紙を切り取ってくれて、かたく接着されていた包装紙もすぐに開けて食べることができています。
ただし、こんなに大がかりになってしまうと、普段から開ける方法としてはあまり役にはたってくれませんね。

3.チュッパチャップス全商品ツリー

①【企画品】チュッパツリーディスプレイ(135本入)

コンビニやスーパーなどで、チュッパチャップスを飾ったツリー型の商品を見たことはありませんか?

今回の商品は、そのチュッパチャップスのツリーの商品で、全部で135本のチュッパチャップスが一緒になった欲張りセットとなっています。

パーティー用のお菓子としても向いているので、見た目も華やいだデザインになっているので、楽しいパーティーを彩るアイテムとしてもおすすめの商品となっています。

沢山のチュッパチャップスを取り付けているツリータイプの商品なので、インパクトのあるデザインから、子どもへのプレゼントとしても人気の商品となっています。

誕生日などのお祝い事に、お子さんへのプレゼントとして購入してみるのもおすすめです。

最初についているチュッパチャップスが無くなっていけば、今度は自分の好きなチュッパチャップスを飾ることもできます。

インテリアとして飾ったり、新しいチュッパチャップスを置くためのツリーとして家に置いておくのもできるディスプレイとなるのでぜひ気になる方は購入してみてはいかがでしょうか?

4.まとめ

世界で人気をほこっているチュッパチャップスは、たくさんのフレーバーを楽しむことができる棒付きキャンディとして人々に愛されています。

ブーケのようにチュッパチャップスをたばねてプレゼントをするというのもできるので、おやつとしてだけでなく、プレゼント商品としても人気のチュッパチャップス。

接着剤が強くて包装紙を開けるのに困った時は、今回紹介した開け方をぜひ試してみてくださいね。


「チュッパチャップスの簡単な開け方を試してみよう!」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です